日常的に喫煙をしている方は、家の中でも喫煙をしますよね。
ですが、賃貸物件で喫煙する場合、部屋の中で吸うと、室内にタバコの臭いが染みついてしまう場合もあります。
臭いが染みついてしまった場合、賃貸物件を退去する時に原状回復として費用を請求されるのでしょうか?
喫煙時に臭いが染みつかないようにする対策もご紹介するので、参考にしてみてください。
賃貸物件で喫煙するとどうなる?原状回復のために請求される?
賃貸物件は退去する時に、部屋に修繕箇所がある場合、それを修繕して元の状態に戻す原状回復をする必要があります。
賃貸物件で喫煙すると、タバコが原因となって黄ばみができたり、臭いが染みついたりする可能性があります。
賃貸物件を扱っている不動産会社などで活用されているガイドラインによって、原状回復の必要があるかどうかは判断されます。
借主の過失によってできた修繕箇所がある場合は、原状回復のために費用が請求されるようになりますが、基本的には敷金の中からクリーニング費用が支払われるようになっています。
黄ばみや臭いがひどい場合は、クロスの張替費用も請求される場合もあります。
ただし、故意的に作られた傷や、借主による過失でできた不具合でない場合は、原状回復のための修繕費用を借主が支払う必要はありません。
クロスなどが経年劣化によって変色していたり、耐用年数を超えて価値がなくなったりしたことによる修繕のための費用は貸主が負担する場合が多くなっているのです。
喫煙していても賃貸物件に臭いや汚れがつかないための対策は?
喫煙していると、どうしても室内では黄ばみなどの汚れができやすく、喫煙者本人には臭いが染みついているかどうかもわからない場合があります。
臭いや汚れをできるだけ室内に残さないためには、換気扇の下やベランダで喫煙するのも一つの対策です。
換気扇は煙を排気し、ベランダで喫煙すれば室内に臭いや黄ばみが染みつくのを防ぐことができます。
ただし換気扇の下やベランダでの喫煙は、近隣住民とのトラブルに発展する場合もあるため、トラブルを回避したい場合は空気洗浄機を利用するのもおすすめです。
電子タバコであれば、臭いや汚れの元となっているタールを発生させないため、空気清浄機で煙を吸わせれば、臭いと汚れ両方の対策を取ることができます。
タールは粘着性が高いため、油性汚れに対応している洗剤を使用して掃除することで、汚れを拭き取ることができます。
こまめに掃除をしておくことで、退去時に支払うクリーニング費用を抑えることができるため、壁や床の掃除をして煙草による汚れを落とすようにしましょう。