賃貸物件をお探しの方のなかには、通常のアパートやマンションではない個性的な住宅に住みたいとお考えの方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、2階建てや3階建ての住戸が連なったテラスハウスです。
今回は、賃貸で借りられるテラスハウスのメリットとデメリットをそれぞれご紹介します。
賃貸で借りられる!テラスハウスのメリットとは?
テラスハウスとは、複数の住戸が壁を挟んで連続して建てられている長屋のようなものです。
時代劇などで目にする、屋根が繋がっているだけの平屋とは違い、内部はメゾネットという二層構造になっていることがほとんどです。
それぞれの住戸に玄関や階段が造られているため、メゾネットタイプのマンションのように共有部分はなく、一戸建て感覚で生活できるというメリットがあります。
室内も一般的なアパートやマンションと比べると広いことが多く、世帯人数が多い場合でも部屋数が確保できるというメリットもあります。
1階と2階でスペースを分けることもできるため、通常のアパートなどと比べて部屋の使い方を工夫できる点も大きなメリットです。
また、テラス付きの物件やおしゃれな物件も多いため、外観にこだわりたいという方にもおすすめです。
広い間取りを利用して共同生活にも使用できますので、ルームシェアをしたいという場合にも向いています。
賃貸で借りられるテラスハウスのデメリットとは?
テラスハウスには木造住宅が多いという点がデメリットとして挙げられます。
鉄筋コンクリートなどで建てられた通常のマンションなどと比べると、木造のテラスハウスは遮音性が低く、騒音に悩まされるケースがあるのです。
間取りは一戸建てに近いとはいえ、アパートなどと同様に壁を隔ててすぐ隣に人が住んでいることが多いため、生活音でトラブルになることも考えられるのです。
また、メゾネット構造になっていることの多いテラスハウスは、狭い土地に建てられている場合、スペースを有効活用するために階段の傾斜がきつくなっていることがあります。
昇り降りに危険が伴う場合があるため、小さなお子さまや年配の方と住むことを考えている場合は階段に注意が必要です。
このほか、3軒以上の住宅が連なっているテラスハウスの場合、両端の物件以外は窓の数が少ないというデメリットもあります。