洗濯物が乾かなさそう。
昼間でも照明が必要そう。
など、さまざまな理由から敬遠されがちな日当たりの悪い物件です。
実際に日当たりが悪いとどういったことが起こるのでしょうか。
日当たりの悪い物件の意外なメリットや、デメリットへの対処法も併せてご紹介します。
日当たりの悪い物件にメリットってあるの?その実態とは
日当たりの悪い物件というと、まずメリットよりデメリットのほうが思い浮かびがちですよね。
実際にどのような困りごとがあるのかまとめてみました。
まず、日当たりの悪い場所だと、体内時計が整わなくなってしまいます。
体内時計は日光を浴びることで働きだすため、日当たりが悪い部屋にいると体のリズムが崩れてしまうのですね。
そのため、いつまでも眠たかったり、逆に眠れなかったりなど、精神のバランスを崩してしまうことにもなりかねません。
また、日光が当たらない部屋にいつづけると、冬季うつのような症状が出ることもあります。
日当たりが悪い部屋だと、冬場のように日光を十分に浴びられず、うつに似た状態に陥ってしまう可能性もあるのです。
精神的だけではなく、身体的にも日当たりの悪い部屋はよくありません。
一般的に日光があまり入ってこない部屋はカビが生えやすいのです。
カビが生えると空気中に胞子が舞って、知らないうちにそれを吸い込んでしまいます。
そうなるとアレルギーやぜんそくの原因となりかねません。
特に、小さいお子さんがいるご家庭では注意が必要です。
日当たりが悪い物件での対処法とは?そして意外なメリットも!
一見するとデメリットしかないように思える日当たりの悪い物件ですが、意外なメリットもあります。
部屋に日光が差し込まないため、家具や部屋が傷まないのです。
また、南向きの日当たりのいい物件と比較すると、夏場の暑さが幾分軽減されます。これは冷房代の節約につながるので、お得ですね。
また、さまざまな工夫を凝らすことで快適に暮らすことができます。
たとえば、インテリアを少し変えてみるだけでも、お部屋の印象はガラッと変わります。
家具や壁紙などを白や水色など、明るめの色で統一してみましょう。
それだけでも部屋の明るさがまったく違って見えてきます。
白は光を反射する効果があるので、ぜひ日当たりの悪い物件には取り入れたい色です。
自分で対策をすることに限界を感じた場合は、プロに依頼するのもひとつの手です。
天窓を増やしたり、天井にLED電球を取り付けたりするのもいいかもしれません。