賃貸物件に入居するには家賃だけでなく初期費用を用意しなくてはなりません。
この初期費用には敷金や礼金、仲介手数料などが含まれており不動産会社によっても金額が異なります。
入居時になぜ初期費用として、敷金や礼金などが必要なのかご紹介します。
敷金とはどんなもの?
初期費用のなかでも一般的な敷金とは、どのような理由から支払う必要があるのか見ていきましょう。
担保の役割がある
敷金とは万が一の場合に備えて、貸主の大家さんに担保として預けておくお金のことです。
基本的には退去時などの損傷が激しいなどの理由でクリーニング代や修繕費用などに充てられたり、家賃を滞納してしまったときなどにも敷金が充当されて退去時には戻ってきません。
家賃の滞納も無く大きな損傷や綺麗に利用していれば、退去時に敷金は全額戻ってくる特徴があります。
相場はどれくらい?
基本的には、家賃の1〜2か月分が請求されることが多いです。
ほかにも敷金がかからないような物件もあるため、賃貸物件を選ぶ際に確認しておきましょう。
礼金とはどんなもの?
敷金と並び初期費用として一般的な礼金とはどのようなものなのかご紹介します。
大家さんへお礼として支払うお金
礼金とは名前の通り大家さんへ、お礼として支払うお金のことを礼金と言います。
なぜお礼としてお金を支払う必要があるのかというと、賃貸物件の数が今よりも少なかった時代に大家さんへお礼として支払っていた慣習が今でも残っているからです。
礼金は敷金とは違って、退去時に返金されることはありません。
相場はどれくらい?
敷金と同じで基本的には家賃の1〜2か月分が請求されることが多いです。
大家さんや不動産会社によっては敷金・礼金がかからない賃貸物件もあるため、賃貸物件選びの参考にしてみてください。
仲介手数料とはどんなもの?
不動産の売買などでも仲介手数料が発生しますが、賃貸物件における仲介手数料にはいくつかのルールがあります。
どのようなルールが定められているかご紹介します。
仲介手数料は家賃の1か月以内
宅地建物取引業法によって不動産会社が受け取れる仲介手数料には上限が定められており、基本的に大家さんなどの貸主と借主の両方から家賃の0.5か月分までとなっています。
しかし、依頼者の承諾があれば貸主もしくは借主のどちらかから、家賃の1か月分の仲介手数料を受け取れるようになります。
そのため、相場としては家賃の0.5〜1か月分ということになるため、家賃によっては手数料が高額になるため注意しましょう。
まとめ
賃貸物件に入居するまでの敷金・礼金や仲介手数料を用意しなくてはならないため、初期費用は多く見積もっておくと良いでしょう。
初期費用がかからない賃貸物件もあるため、不動産選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
KENTY不動産では、大田区の賃貸物件を豊富に取り扱っております。
一人暮らしの方におすすめの物件を豊富にご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>