賃貸物件のガス設備には、都市ガスとプロパンガスの2種類があるのをご存じでしょうか?
普段、当たり前のように使用しているガスですが、都市ガスとプロパンガスではそれぞれ特徴やメリットも異なるため、理解しておくことで物件選びもしやすくなります。
そこで今回は、賃貸物件の設備であるガスについて、都市ガスのメリットやデメリット、注意点について解説します。
都市ガスの特徴は?賃貸物件の設備が都市ガスの場合のメリット
都市ガスは、地下にある配管を通って各家庭に供給される仕組みです。
都市ガスの主成分はメタンであるため、気体のまま各家庭に供給されています。
一方でプロパンガスは、プロパンやブタンが主成分に使われているため液化しやすいといった特徴があり、各家庭にはガスボンベに入った状態で届けられる仕組みです。
都市ガスのメリットは、プロパンガスに比べて費用が安いことが挙げられます。
プロパンガスは、ガスボンベを各家庭に届ける必要があるため人件費がかかりますが、都市ガスは地下のガス導管を使って供給されるため、プロパンガスに比べると人件費がかかりません。
また、各業者が自由に料金を設定できるプロパンガスとは異なり、価格が急騰することがないのも都市ガスのメリットです。
ガスボンベを設置する必要もないため、少ないスペースに設置できるので場所も取りません。
プロパンガスに比べると、安全に使用できるのも都市ガスの魅力ですが、定期的に換気をおこなうなど、安全面には配慮して使用しましょう。
賃貸物件で確認したいライフラインの設備!都市ガスのデメリットや注意点とは
利用料金が安いなど、日常生活におけるメリットが大きい都市ガスですが、デメリットもあります。
都市ガスは、都市近郊部などエリアが限られるほか、都市ガスを家に引き込むための初期工事費用がプロパンガスよりも高くつくのです。
また、災害時の復旧が遅いことも、都市ガスを利用するうえでの注意点です。
ガスが復旧するまでの間も生活できるように、日頃から災害時の備えをしておくことが重要となります。
そしてプロパンガスに比べると、多少火力が弱いこともデメリットとして挙げられますが、日常生活に支障をきたすほどではありません。