引っ越しするときに電気やガス、水道のライフラインの手続きがわからないと悩まれる方も多いでしょう。
対応が遅れてしまうと、使用開始日からライフラインが使用できないということがないように、手続き方法や注意点、退去時について解説していきます。
参考情報としてお役立てください。
引っ越し時のライフラインの契約の手続きの方法とは
引っ越しをする予定日の約1か月前から電気・ガス・水道の申し込みができます。
電気を使用するには、事前の申し込みが必要で、電話やインターネットで手続きをします。
スマートメーターがついてれば、遠隔操作可能なので立ち会いが不要です。
ガスの場合は、引っ越し先の地域を取りまとめている会社へ電話かインターネットで申し込みできますが、必ず立ち会いが必要です。
水道は一般的にすぐに利用できるようになっておりますので、玄関や駐車場の近くにあるメーターボックスの水止め栓を左に回すと水が出ます。
水が出ることを確認したら、水道使用開始申込書を記入してポストへ投函すれば終わりです。
引っ越しのライフラインの契約する際の注意点とは
電気が使用できると確認した後は、電気使用申込書に必要事項を書き、電力会社へ送付する必要があります。
期限はありませんが、遅れるとトラブルになる可能性がありますので、できるだけ早く終わらせることをオススメします。
引っ越し後の電気料金は利用開始日から1回目の検診日の前日までに使用した量を日割りした金額の電気料金となるでしょう。
ガス契約をする際の注意点として、プロパンガスと都市ガスによって使用可能なガス器具が異なる点でしょう。
ガス機器が異なる場合は、メーカーへガス機器を依頼し、実費負担で変更となります。
水道の使用者を変更する場合は、電話やインターネットでは対応できない点に注意しましょう。
給水装置使用者変更届を水道局の維持課に届出する必要があり、所有者も変更になる場合は給水装置所有者変更届をあわせての提出が必要です。
引っ越しによる退去時のライフラインの解約手続きとは
退去時に電気の利用を停止する際は、電話やインターネットでおこなう場合が多いでしょう。
連絡先がわからない場合は電気ご使用量のお知らせの案内を確認すると良いです。
ガスは電気や水道と異なり、お客様ご自身で開栓や閉栓はできないため、ガス会社へ連絡する必要があります。
新年度や年度末は予約が重なり、希望予定の日時に来てもらえない可能性もあります。
水道の場合は、地域や給水の仕方の違いによって異なりますが、電話やインターネット、それぞれ管轄している水道課の窓口で解約手続きをしましょう。
解約が遅れてしまうと、引っ越しした後に、引っ越す前の電気やガス、水道代を支払わなければならなくなります。
まとめ
引っ越しの退去時や入居時には電気やガス、水道のライフラインの停止と開始が必要となります。
手続きが遅れてしまうと、新居の生活開始日にライフラインが使用できなかったり、旧居分の生活費を支払う必要があったりします。
電気と水道は立ち会いが不要ですが、ガスは立ち会いが必要なので注意してください。
KENTY不動産では、大田区の賃貸物件を豊富に取り扱っております。
一人暮らしの方におすすめの物件を豊富にご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>